有限会社建築ランド

新築・リフォームに関わらず大阪をはじめとした各地でシステム導入実績を誇ります

お問い合わせはこちら ショールームの見学

ブログ

エアコンと比べて電気代が少なくて済みます

遠赤外線によって体感温度を調節するため早く快適温度になります

空気の温度を調節するのではなく、遠赤外線の輻射・放射の働きにより体感温度そのものをコントロールしています。素早く快適温度になるためエアコンと比べて省エネで、電気代の節約にもなります。埃を巻き上げない無風の冷暖房のため、お部屋の空気を綺麗にキープするだけでなく体への負担もありません。空気の温度を変えるのではなく、体感温度を調節するため体の中から快適温度を感じられます。乾燥や結露が気になる方にもおすすめの放射式冷暖房システムです。

床リフォームを検討する場合、 フローリングと畳に張り替えることを希望している方がほとんどだと思います。 フローリングに張り替える場合は、フローリングの種類によっても費用が異なり、 無垢材だと複…

床暖房には、電気式と温水式の2種類があります。電気式は電気を使って床を温める方法です。 デメリットとして、電気代が温水式よりもやや割高になる場合があるでしょう。温水式床暖房は、ガスや灯油を使…

サッシ枠ごと交換できないマンションで、 よく用いられている窓リフォーム方法に「カバー工法」があります。 一般的にカバー工法は手軽にサッシを交換できる一方で、今までのサッシよりも一回り小さいも…

パントリーのメリット・デメリットキッチンが広々使えスッキリ見えるという点掃除しにくい場所や換気が悪いと、害虫が発生したりカビが生える原因になります。 パントリーを広く作りすぎると今度はキッチ…

ニッチとは、壁をくり抜いて設けた凹みのことを指します。置物や写真、花などを飾るディスプレイスペースとして。 物の収納場所として。 インターホンや照明のスイッチ、給湯器のリモコンなどを設置する…

床暖房のメリット 床暖房のメリットは何といっても冷えやすい足元から暖めてくれるということ。 真冬でもスリッパいらずで裸足で歩け、火を使わないので小さなお子さんやペットがいても安心です。床暖房…

バリアフリーな住まいは、高齢者だけでなく家族にとっても暮らしやすい環境を作り出します。 早いうちからある程度のバリアフリー化をしておくことは、 家族全員の暮らしもより安全・快適にしてくれるの…

壁リノベーション3つの方法壁の材料を変える 壁を取り壊す 壁を設置する壁紙の張替えは部屋のイメージや間取りを変えられるだけでなく、 防音・断熱・消臭など機能性もアップすることで、より住みやすい…

千葉ロッテマリーンズの井口監督をご存知の方も沢山いらっしゃると思います。以前博多にあるグレートモーニングに宿泊されて質のいい眠りとF-CONの快適さをとても気に入って頂きました。何とかご自宅にも…

睡眠の質に影響を与える要素は、「空間」、「光」、「音」、「温度・湿度」の4つだといわれています。マンションなどで、隣家から伝わる生活音などには、遮音・吸音材が効果的。 また、内窓をつけて二重…

拠点となる大阪をはじめ、全国各地に導入実績のある冷暖システムです。無風・無音で体感温度を調節するため、体の内側から自然と快適な温度を感じられます。睡眠時にストレスを感じて熟睡できない、乾燥で喉を傷めてしまうなど、エアコンにありがちな健康への影響もありません。埃やウィルスを巻き上げることなく、いつもお部屋の空気を綺麗に保ちます。赤ちゃんやペットのいるご家庭にも安心して導入していただけます。
新築でもリフォームでも施工可能です。マンションや戸建てなどの住宅はもちろん、保育園や学校、病院など、様々な施設でご利用いただいています。お使いいただいているお客様からは、「体の芯から暖まるところがいい」「家の中が一番快適な場所になった」と、喜びのお声をいただいています。エアコンよりも省エネで環境に優しく、電気代も少なくて済みます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。